BLOGブログ

2023.11.27

『ART SHELTER OPENING EXHIBITION 2023』が終了しました!

marina アーティスト 真吏奈ART SHELTER OPENING EXHIBITION 2023 ART SHELTER GANON Sapporo











左から美術家の武田浩志さん、フラワーアーティストの清野光さん、私です。

パーティの模様です。



名前を入れていただきました。

お店、ギャラリー入り口です。

ART SHELTER OPENING EXHIBITION 2023にお越しいただきありがとうございました。
今回のギャラリーは新しくオープンした花屋GANON内に、〝HANANINGEN〟のフラワーアーティストである清野光さんが、〝北海道の若き芸術家に希望を与える〟ために創設したものです。
30歳以下の未来ある若手のアーティストに無償でギャラリーを提供し世界に飛躍できる都市にしたいという願いが込められています。
そのオープニングアーティストとして美術家の武田浩志さん、実測家、建築家・工学博士である田中浩也さんと私の作品が並びました。
札幌出身という共通点があり、世界で活躍する芸術家の皆様と一緒に作品を展示させていただいたことはとても光栄でした。

会期は11月1日のプレオープンから始まり、グランドオープンの11日から18日までにたくさんの方とお話しができてとても楽しい時間を過ごすことができました。
関係者オープニングパーティも大変盛り上がり、まるで海外にいるような素敵なアート空間を演出していただき、
コロナ以前のような社交場という華やかさを取り戻したような気持ちになりました。

また、他のアーティストの方などからアドバイスや共感していただけるようなお話ができたことは、私のこれからの活動の財産となります!貴重なお話どうもありがとうございました。
一般のお客様にも新作やギャラリーの雰囲気を楽しんでいただけてとても嬉しかったです。
このような素晴らしい機会に恵まれたことに感謝いたします。
スタッフの皆様、一緒にギャラリーを盛り上げてくれたアーティストの皆様、設営を手伝っていただいたこんの工作所様、見に来てくださったお客様、本当にありがとうございました!

お声をかけていただいた清野光さんに感謝をいたします。
札幌の芸術がこれからどんどん輝いていくビジョンが見えるようなアートスペースだと思います。
思いっきり楽しいことを本気で一緒にやりましょう^^☆

『ART SHELTER OPENING EXHIBITION 2023』

ギャラリーについてはこちらからどうぞ
GANON ARTSHEITER

イベントについてはこちらからどうぞ
GANON ARTSHEITER OPENING EXHIBITION 2023

ART SHELTER OPENING EXHIBITION 2023 ART SHELTERのオープニング展示企画
世界各地で活躍する札幌出身の3名のアーティストによる合同展示企画となります。
日時・場所 11月11日 10:00 – 11月18日 17:00
札幌市, 日本、〒065-0026 北海道札幌市東区北26条東1丁目3−6

展示アーティスト
■田中浩也(Hiroya Tanaka)実測家、建築家・工学博士
■武田浩志(Hiroshi Takeda)美術家 @azkepanphan
■真吏奈 (Marina) イラストレーター/アーティスト

本部プロジェクトメンバー
フラワーアーティスト 清野光 @hikaruseino.ganon
作曲家 景井雅之
ガウディ研究建築家 田中裕也〔スペイン〕
絵画アーティスト 真吏奈(MARINA)
ディレクター 箱﨑修
丸美珈琲店 後藤栄二郎
プロデューサー 伊藤翔太
フラワーアーティスト Shuhei Aizu〔タイ〕 @ganon__shuhei
デザイナー Teodora〔セルビア〕 @teodora_ganon
デザイナー Jeep〔タイ〕
プロデューサー Mina Miller〔ロサンゼルス〕
マルセイユバレエ団 ダンサー Aya Sato〔フランス〕
札幌大学リベラルアーツ専攻 小林裕生
北海学園大学経営学部 磯野愛梨
瓜生山学園京都芸術大学 金山もも花
ファッションデザイン専門学校DOREME 浅井学校長〔日本 〕
ポートランド支部メンバー 社会活動アーティスト Midori Yamanaka〔ポートランド〕
他、大学生・専門学生等

2023.10.12

【work】北海道科学大学 情報科学部メインビジュアル

marina アーティスト 真吏奈 北海道科学大学情報科学部 メインビジュアル

10/2 北海道新聞朝刊に掲載されていました!

札幌市手稲区にキャンパスを構えている北海道科学大学に、新しく誕生する情報科学部(2025年4月設置構想中)のメインビジュアルを描かせていただきました。
これからの未来を明るくするためにどうしたら良いのか必要な情報や技術を学び研究することは、私たち文化人アーティストも同じく地球の環境や未来について深く追求していくことが科学と同様、発想や想像力から科学が生まれる。人間としてどう地球を考えて生きていくかを感情論として考えることがリンクしているようにも思えます。

モデルは女性ですが男性にも見える中性的な存在。
学校という場所ではお互いの尊重も大切だと学べるところですよね。
特に現代では更にその心が今後の重要なポイントだとも思っています。
そのような自分という意志を持った強い瞳を意識しメッセージ性も込めたビジュアルになったと思います。
また動植物の周りを囲う雲は私の作品にも登場するガーディアン(守護神)です。
幸せの青い鳥、個性が美しい魚(創造的なものにしました)、絶滅危惧種の狼など一つ一つの動植物にも意味がありますので想像してみてくださいね。

今回のビジュアルは、私は絵のみを担当し、情報的なアイテムはデザイナーの方にお願いしチームで制作しました。それも理想的な未来を色鮮やかな世界観にするためには現実的にどうすれば良いのかを最新テクノロジーで起こそうというような良い化学反応としてビジュアルに込められていると思います。深い!!笑
私の絵をモチーフにと決めてくださった北海道科学大学の皆様、代理店様にもとても感謝しております。
ありがとうございました。

リンク先:情報科学部サイト

キャプション:
【北海道科学大学情報科学部メインビジュアル】
クライアント:北海道科学大学
デザイン: 藤原昌弘 (株式会社オズ )
イラスト:真吏奈

制作年:2023
画材:アクリル絵の具/ Photoshop CC

|CATEGORY NEWS / ニュース

2023.04.24

配信Live番組 『水道代どうしよう』ビジュアル

marina アーティスト 真吏奈 水道代どうしようビジュアル

アプリ〝ふわっち〟配信Live番組『水道代どうしよう』のビジュアルを担当しました!
北海道を盛り上げてくれるカリスマ的存在のお二人からのオファーを受け大変嬉しいです。

毎週日曜日20:00〜 or 21:00〜 放送
北海道出身のタレント、伊藤沙菜とひなた日姫がお送りする【水道代どうしよう!】

伊藤沙奈 @37room_official (Instagram)
ひなた日姫 @hinata__hime (Instagram)

ふわっちアプリをダウンロード→水道代どうしようで検索→登録してご覧になれます

制作年:2023
画材:Acryl/digital

|CATEGORY DIGITAL / デジタル

2023.02.08

【work】 『前田敦子さっぽろシネマフェスティバル』レポート

marina アーティスト 真吏奈 前田敦子さっぽろシネマフェスティバル 前田敦子









メインビジュアルビジュアルを描かせていただきました『前田敦子さっぽろシネマフェスティバル』が2月3日、4日開催されました。

私の人生でも大変貴重な経験でした。
環境や世界が違えど1人の女性、母親である前田敦子さんは、良い意味で芸能人ぽくなく、親しみやすい印象を持ち、人間は皆一緒なのだなと感じることができました。
子を持つ私も共感できる部分がありとても素敵な女性でした。
ご挨拶させていただいたとき、目を見て話を聞いてくださって笑顔がとても可愛らしいので、沢山の人から愛される理由がわかりました。

グッズもたくさんプレゼントしていただきありがとうございました😊✨

【作品コンセプト】
何匹かいる金魚の中で1匹だけ空へ向かって挑戦していく瞬間を捉えた表現」
金魚は前田敦子さんをイメージ。
水の中でしか暮らせない金魚が異空間な空を泳いでいく表現からは、アイドルから女優、母、社長として挑戦をしていく彼女のタフさを現しています。

以下イベント詳細です↓
日程:2023年2月3日(金曜日)、4日(土曜日)
会場:共済ホール
(札幌市中央区北4条西1丁目1 共済ビル6F)

映画祭URL
http://maedaatsuko-sapporo.com
問い合わせ
eiganokuuki@gmail.com
070-8360-5973
主催:株式会社 映画の空気
@eiganokuuki
後援:札幌市、札幌市教育委員会

前田敦子さんは2012年にAKB48を卒業してから女優へと活躍の場をうつして10年が経ちました。これまで様々な作品に出演され、様々な監督と一緒に作品を作られてきた数は、映画だけで36作品(卒業前を含む)。黒沢清監督はインタビューで「本当に女優になってくれてよかった。女優に興味がないと言われたら、日本映画界の大損失だった。」と述べられています。

映画の空気ではそんな前田敦子さんを特集して、今はどんな考え、気持ちで女優として活動されているのか、前田敦子さんご自身の映画愛を含めてお聞きしたいと思いました。

映画祭というのは映画の作り手と観客がコミュニケーションを取れるとても貴重な機会です。俳優ご本人が来札して、トークイベントの時間をしっかり取るのが映画の空気の上映会スタイル。今回もその時間は合計120分以上!前田敦子さんの出演作をみんなで一緒に観て、映画についての様々な想いを直接お伺いしたいと思います。

○プログラムA テーマ「女優と映画監督」:黒沢清監督との対談
○プログラムB テーマ「恋愛映画」:前田さんオススメの恋愛映画
○プログラムC テーマ「これからの前田敦子」:今後はどんな女優さんに?

主催:映画の空気
@eiganokuuki
イラスト:真吏奈 @marina_art_atelier
デザイン: 溜 美香 @tamarimika
@commono_sapporo
(COMMONO inc. )

制作年:2022
画材:アクリル絵の具

2023.01.06

【個展のお知らせ】真吏奈 SOLO EXHIBITION 『MIND』

marina アーティスト 真吏奈

【個展のお知らせ】

真吏奈 SOLO EXHIBITION 『MIND』

会期:2023年2月7日(火)-2月21日 (火)
場所: Gallery EDEL
時間:11:00-17:00
〒530-0047 大阪市北区西天満4-9-2 西天満ビル105
Tel:06-6131-2155
https://www.edelcoltd.com

Instagram:@gallery_edel
在廊日:2023年2月11日(土)
※在廊日2月11日以外の土日は要予約

【展示会コンセプト】
自分の意志を持ち何をすべきかを想像することで、暮らしが豊かになり希望が持てることをテーマに、女性をモチーフとした本来の心”MIND”を大切にできる世の中であって欲しいと願いを込めた展示会にしていきたいと考えました。
ぜひ大阪でたくさんの方に観ていただけますと嬉しいです!
在廊日にお会いできますことを楽しみにしております。

PAGE TOP