BLOGブログ

2025.01.07

【JR TOWER】新春イベント(2025年1月2日-13日)

marina アーティスト 真吏奈 札幌JRタワー展望室 新春イベント

あけましておめでとうございます🎍
2025年もよろしくお願いいたします。

新年さっそくこちらの企画からスタート!
2025年1月2日〜13日までに開催されます新春イベントにて札幌JRタワー展望室T38で展示されております。
記念撮影などぜひ!終わったら撤去しますのでこの機会に生の原画をご覧いただけますと嬉しいです!

そして先着順でライブペイント作品のポストカードがもらえます⭐︎
※写真はJRTOWER展望室より
3日のお昼バージョンを撮影しに行ってみました!
ラウンジもあり、珈琲を飲みながら展望室からの眺めや絵を観れたり、その他イベントもありますのでぜひ観光気分でお楽しみください😊

期間:2025.1.2-1.13
時間:10:00-18:00
場所:JR TOWER 展望室
北海道札幌市中央区北5条西2丁目5−番地
受付:JRタワーイースト6F(札幌ステラプレイス イースト6F JRタワ 38F
リンク先:JRTOWER展望室公式サイト

作品展示公開期間 2025年1月2日〜13日
※展望室には入場料がかかります。
大人740円、中高生520円、小学生・幼児(4歳~)320円

|CATEGORY NEWS / ニュース

2024.12.30

【JR TOWER】新春イベントの壁画完成!(2025年1月2日-13日)

IMG_4624

12月26、27日、2日間のライブペイントで無事に絵が完成しました!
時間あればもう少し、、、と思うところもありますが、
この大きいサイズで下描き含め2日間という初めての試みでしたが、
よく頑張ったー!!!と自分で褒めてます笑
応援しに駆けつけてくれた皆様には励まされパワーをいただきました!
差し入れや動画、写真の提供などありがとうございました☺️
また札幌JRタワー関係者の皆様もありがとうございました!

こちらは2025年1月2日〜13日までに開催されます新春イベントにて札幌JRタワー展望室 T38で展示されております。
記念撮影などぜひ!終わったら撤去しますのでこの機会に生の原画をご覧いただけますと嬉しいです涙

今年も個展やイベントや広告などで皆様の目に触れられる機会を与えていただいたことにとても感謝いたします。
来年早々、JRタワーのイベントがございますがたくさんの企画に参加して楽しんでいただけますよう務めて参ります。
ぜひ今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様、良いお年をお過ごしください☆

2025.1.2-1.13 札幌JRタワー展望室
@jrtowert38_official
ステラプレイス 6階から展望室に行けます
展望室へは別途料金がかかりますのでご了承ください。
https://www.jr-tower.com/t38

【ライブペイント】※こちらは終了いたしました
期間:2024/12/26-27 (2日間)
時間:10:00-18:00
場所:JR TOWER 展望室
北海道札幌市中央区北5条西2丁目5−番地
受付:JRタワーイースト6F(札幌ステラプレイス イースト6F JRタワ 38F
リンク先:JRTOWER展望室公式サイト

【作品展示公開期間】
2025年1月2日(木)〜13日(月)
※展望室には入場料がかかります。
大人740円、中高生520円、小学生・幼児(4歳~)320円

|CATEGORY NEWS / ニュース

2024.12.25

【JR TOWER】新春イベントで壁画を展示します(2025年1月2日-13日)

A18EB0D8-0AF9-4D43-8663-681DD67845A2

2025年1月2日〜13日までJR TOWERの新春イベントにてライブペイントをした壁画を展示いたします。
ここで記念撮影をしていただけますと幸いです。
そして一般のお客様もライブペイントの模様をご自由にご覧になれます。
ライブペイントは2024年12月26、27日です。
絵に集中してると思いますのでお話しはできないかもしれませんがご了承くださいませ。
初めて大きい作品を2日間で描きますが、新しい試みで楽しみです!
どうぞよろしくお願いいたします。

【ライブペイント】
期間:2024/12/26-27 (2日間)
時間:10:00-18:00
場所:JR TOWER 展望室
北海道札幌市中央区北5条西2丁目5−番地
受付:JRタワーイースト6F(札幌ステラプレイス イースト6F JRタワ 38F
リンク先:JRTOWER展望室公式サイト

作品展示公開期間 2025年1月2日〜13日
※展望室には入場料がかかります。
大人740円、中高生520円、小学生・幼児(4歳~)320円

|CATEGORY NEWS / ニュース

2024.09.15

9/16-9/22【イベント/展示】 Earthing Presented by Maison Noumu

IMG_3491

【イベント/展示】
Earthing Presented by Maison Noumu
“小さな奇跡の世界”

イベントに参加します! 作品とグッズを販売します。

9/16 オープニングパーティー
17:30-21:00
入場無料、食事もあります。
どなたでも入れますのでぜひ遊びにいらしてくださいませ。

真吏奈在廊日予定
9/16
9/22(予定)
その他の在廊日につきましては未定のため、随時こちらでご報告いたします!

9/16 mon- 9/22sun
10:00-17:00
(9/18 wed is Close)
at GANON ARTSHELTER Sapporo
北海道札幌市東区北26条東1丁目3-6

イベントの舞台はここ地球です。

Earthingは食や衣類、革製品をテーマにしたアートと教育が融合するブランドがコラボで創るウィークイベントです。
日毎に変わる展示と体験が、あなたを魅了します。
フローリストによる野菜を使ったアートディスプレイ、ジビエ料理のランチ、音楽パフォーマンスにダンスなど様々なプログラムをご用意しています。
日常の中でみつける原点の美しさと奇跡を、一緒に発見しましょう。

GUEST Maison Noumu – ABE TAKAYUKI : Leather Arts
HIKARU SEINO : Flower Art
Maya Nakamura : Deer Creator
中村 拓登 : Food
Ayanadancearts : Dance
MARINA : Paint Art
自家焙煎珈琲豆店 甫 : Coffee
CocoLi : Bagel

WEEK SCHEDULE
9/16 オープニングパーティ
9/17 スペシャルランチと鹿女トークセッション
9/18 休館
9/19 ABETAKAYUKIトークセッション
9/20 HIKARU SEINOトークセッション
9/21 破壊もしくは再生された王国トークセッション
9/22 Ayanadancearts ダンスパフォーマンスライブ

予告なく内容を変更する場合あります。
開催時間など詳細はコメント欄リンクの特設ページをご覧下さい。 https://www.maisonnoumu.com/earthing

|CATEGORY EXHIBITION / 展示会

2024.08.02

8/11まで【北海道科学大学情報科学部】札幌地下歩行空間広告

7








7/15〜8/11までの期間、
北海道科学大学情報科学部ビジュアルが札幌駅から大通を繋ぐ地下歩行空間にて広告が貼っていただいております。
新しい学部が来年できるため、夏のオープンキャンパス広告です。
地下歩行空間の広告に絵を載せていただくのは夢でもありましたので、
このような形で実現できたこと、科学大学さま、代理店やデザイナーの皆様には大変感謝しております。
8/11までの期間限定ですので、この機会にぜひご覧いただけますと嬉しいです。

以下はこちらのお仕事について詳細です。

広告2023年に札幌市手稲区にキャンパスを構えている北海道科学大学に、新しく誕生する情報科学部(2025年4月設置構想中)のメインビジュアルを描かせていただきました。
最初はホームページ公開、その後2024年3月1日から北海道内でCMが公開され、実写の女性から絵の女性へと変わり絵が動いたり、女性が瞬きして微笑む表情をしたりしています。

【以下メインビジュアル制作にあたってのコンセプト説明です】

これからの未来を明るくするためにどうしたら良いのか必要な情報や技術を学び研究することは、私たち文化人アーティストも同じく地球の環境や未来について深く追求していくことが科学と同様、発想や想像力から科学が生まれる。人間としてどう地球を考えて生きていくかを感情論として考えることがリンクしているようにも思えます。

モデルは女性ですが男性にも見える中性的な存在。
学校という場所ではお互いの尊重も大切だと学べるところですよね。
特に現代では更にその心が今後の重要なポイントだとも思っています。
そのような自分という意志を持った強い瞳を意識しメッセージ性も込めたビジュアルになったと思います。
また動植物の周りを囲う雲は私の作品にも登場するガーディアン(守護神)です。
幸せの青い鳥、個性が美しい魚(創造的なものにしました)、絶滅危惧種の狼など一つ一つの動植物にも意味がありますので想像してみてくださいね。

今回のビジュアルは、私は絵のみを担当し、情報的なアイテムはデザイナーの方にお願いしチームで制作しました。それも理想的な未来を色鮮やかな世界観にするためには現実的にどうすれば良いのかを最新テクノロジーで起こそうというような良い化学反応としてビジュアルに込められていると思います。深い!!笑
私の絵をモチーフにと決めてくださった北海道科学大学の皆様、代理店様にもとても感謝しております。
ありがとうございました。

リンク先:情報科学部サイト

キャプション:
【北海道科学大学情報科学部メインビジュアル】
クライアント:北海道科学大学
広告代理店:電通北海道
デザイン: 藤原昌弘 (株式会社オズ )
ビジュアル:真吏奈

制作年:2023
画材:アクリル絵の具/ Photoshop CC

|CATEGORY NEWS / ニュース

PAGE TOP